忍者ブログ
暗闇の中をサングラスかけて走ってるくらい迷走してる日常
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにゲームで4時頃まで夜更かしで、朝8時くらいに起きたとき、ものっそい頭痛だったのは寄る年の波の所為とは思いたくないと、新年早々切ない気分になったメリです。


取り合えず、
今年は「目標をたてない」と言うのを目標にしたいと思います。
以上。

それでいいのか?!



まぁそんなわけで、大晦日は紅白とかガキ使い見ながらゲームしてました(´・ω・`)
TV自体をあんな長時間みたのも久しぶりだったわぁ。

年越しはボヤでスキル上げしてましたw
結構にぎわってましたなぁ…ボヤーダは。
考える事は皆同じってことかしら(´・ω・`)?

年越しスキル上げ

22時くらいから隊長とテリガン蟹でスキル上げをしまして、23時頃から名人も加わってボヤの滝下でスキル上げ。途中30分ほど初詣強制連行で私が離席しましたが、1時頃までやったのかな。
テリガンでは忍者で両手刀が140、ボヤでは戦士で片手棍が187まで上がりました(`・ω・´)

その後、隊長の格闘WSクエのNM退治に行き、ナイズル56(手)へ1回行ったと言う…

初詣で、枡酒飲んでたのによく起きていられたな私。


2009年のスタートはこんな感じですΨ(`∀´)Ψ

拍手[0回]

PR
えー…
年頭に今年の目標を言った気がしますが、
ヘキサ覚えるとか調理スキルを100にするとかの類だったような感じのものでしたが、

取り合えず、

何一つクリアしてないです!

一体この一年何やってたかと思い返してみると、
略、メリポとレベル上げだったような…

まぁ、毎年の事デスネ!



実害はなかったですが、ブログ経由での罠ウイルスばら撒き事件があったり、アカウント乗っ取り事件が相次ぐとか嫌な事ありましたな。
だからFC2から忍者へ引越ししたんだっけ。
PCの調子悪くて買い換えたのもその頃だったなー…

ただ今年の後半は、ナイズルを固定で攻略始めたり、サルベージに(主に名人辺りが)興味を示してウズウズしてみたりとか、目新しいこともありました。
大人数で何かするって事があまりない私には、とても刺激的で楽しかったです。
来年はサルベにも挑戦していくのかしら…?
wktkですね!

個人的にMMMも興味あるんですが、ナイズルほどでは無いにしろ、シュッシュオンラインなのがどうもねぇ…
しかし、3回ほどやってみた感じではレベル低い人たちとワイワイ出来る良コンテンツだと思います。
アイテムが絡んでくると、今後このコンテンツがよくない方向へ変化していくのは目に見えてますがね(´・ω・`)


さて、今年も残りわずか。
ああもう@7時間かwwwwwwwww

リアルも含めて、色々遣り残した事とかいっぱいありますが、後7時間じゃやれる事はすんげ限定されるので、それらは来年に取っときますw


こんな僻地ブログへ来て下さった人達の2009年がいい年でありますように。
また来年も宜しくお願いします_(._.)_







さぁ…今からメロンパン作るぞおおおおお

拍手[0回]

ずーとずっと前から欲しかったホームベーカリーを購入。


ふふふ…
ふははははhっはは!

メロンパン量産するじぇええええええええええええ!!!!11!

拍手[0回]

今週入ってから毎日嫌がらせのように深夜までの残業とか何なの!!
まぁ…今日は少しの残業で済んだけど(´・ω・`)

そんなこんなでクリスマスケーキを作ったのは夜中ですた。
5本も作ったとか本当によくやったと自分でも思う。


今年はこんな感じ。
2008クリスマスケーキ

写真は職場で撮ったので、背景真っ白だけど気にしない方向で…
てか、全体的に白っぽく写ってるので実際はもちょい濃い色合いです。

ブッシュドノエル。
手前はチョコで奥が生。
生の方はイチゴとキウイを巻いてます。

チョコ2本、生1本を職場に持っていったのですが、皆様に好評頂きましてヨカッタヨカッタ。

拍手[0回]

なんかもう…

ムキャー(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻

拍手[0回]

プロフィール
コメント&トラバックは承認制となってます
リンクフリーですので張るなり切るなりご自由にどうぞ('∇')
最新コメント
[12/02 卯月]
[01/01 Rubedo]
[08/04 Rubedo]
[08/01 Rubedo]
[11/01 帽子屋]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
Copyright © 猫がひとり言 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]